
2018.04.30
エステティシャン・資格
エステティシャンの仕事内容と1日の流れを知っておこう
美容業であるエステティシャンの仕事は、キレイなサロンでお客様への施術をしているだけのイメージが強いかもしれません。しかし実際には、施術以外にもカウンセリングや受付業務、サロン内の清掃など多くの仕事があります。エステティシャンの仕事にはどんなものがあるのか、さらに、具体的に1日のスケジュールや接客数についても確認してみましょう。
技術に接客、盛りだくさん!エステティシャンの仕事内容
エステティシャンの仕事内容は、施術やカウンセリングがメインとなりますが、そのほかに担当するのが、施術に必要なリネン類の洗濯や清掃、器具の消毒などのサロンワークや、化粧品やコスメアイテムの販売など多岐にわたります。それらの仕事内容を具体的に細かく紹介します。
・カウンセリング
お客様のライフスタイルやお手入れ状況など施術前に必要な情報を聞き取ります。日常生活の改善と提案、契約書の説明を行いながら、施術の受付も同時に行うことがほとんどです。
・施術(フェイシャル・ボディ)
希望されるメニューに沿って、施術を行います。フェイシャルであれば、肌の状態を整えるため、手技や機器などを用い、美白や保湿のためのケアを行います。ボディの場合には、リラクゼーションや美肌を目的として、全身を手技や機器を用いてトリートメントを行います。
・営業・販売
お客様に合ったホームケア化粧品の提案や販売を行います。その他の施術についてもおすすめするなど、サロンによって提案する内容は異なります。
・サロンワーク
お客様を迎える環境を整えるために、サロン内の掃除や使用するリネン類の洗濯、施術に合わせた化粧品や器具の準備・消毒・片付け・点検を行います。提案する商品の在庫切れがないよう、定期的な在庫管理もサロンワークに含まれます。
・アフターフォロー
お客様にご満足いただき、継続してサロンに通っていただけるよう、その後のフォローを行います。キャンペーンやイベントを案内したり、購入いただいた化粧品について使用感を確認したりと、来店時以外にもお客様の対応をします。
エステティシャンの勤務時間と休日、働き方
エステティシャンの勤務時間は、勤務形態やサロンの営業時間によって異なります。
フルタイム勤務の場合、午前から開店するサロンでは9時始業、午後から開店のサロンでは昼前から始業が目安です。終業時間については、サロンの営業時間にもよるため、夜遅くまで営業しているサロンでは深夜になることも。
シフト制勤務にしているサロンも多く、週末はお客様が多く来店するため、土日の出勤を求められることもあります。とはいえ、個人の事情によって土日や深夜までの勤務が難しい方もいることでしょう。サロンによって相談に応じてもらえるところもあるため、勤務条件についてあらかじめよく確認しましょう。
フルタイム勤務だけでなく、指名制のサロンでは予約客が来るときだけ出勤するというフルコミッション制を採用するところもあります。状況に合わせてパートやアルバイトとして採用するサロンもあるため、給料や将来性を考慮しつつ、自分の働き方に合った条件のサロンを見つけたいですね。
サロンで働くエステティシャンの1日
では実際に、エステティシャンとしての仕事内容を見てみましょう。小規模エステサロンでの一般的な勤務スタイルを例として、開店準備から閉店までの1日の流れを紹介します。
・9:00 出勤・開店準備
出勤後、まずは当日の予約内容を確認し、エントランスやサロン内の清掃を行います。必要に応じてリネン類や化粧品をそろえるといった施術ルームのセッティングを行い、カウンセリング用のお客様シートなどを準備します。
・9:30 ミーティング
出勤しているエステティシャン全員で予約内容をチェックし、注意事項などの共有を行う時間です。予約されているお客様の情報を確認したり、販売ノルマなどがあれば売り上げについての指示が行われたりすることもあります。
・10:00 開店
いよいよ最初のお客様が来店する時間。自分が担当のお客様にカウンセリングを行い、施術内容を説明します。初めてのお客様を担当する場合は、カウンセリングでライフスタイルやホームケアの状況や様子などをうかがい、コースの提案を行います。
・開店中
お客様のご予約に合わせて施術や片付け・セッティングを行い、交代で休憩をとります。フェイシャルやボディメニューがメインであれば1メニュー当たりの施術時間は平均で60分~100分程度。接客数は日により変動がありますが、カウンセリングなどの時間も含めると1日3名程度の接客が想定されます。
・19:00閉店
本日の売り上げをまとめ、店長に報告。店内の清掃、明日の準備を行い、予約の確認をして退勤します。オフィス街にあるサロンでは夜遅くまで営業していることもあるので、そういった営業時間の長いサロンでは、出勤時間を早番・遅番シフトに分けている場合もあります。
予約がないときの過ごし方
お客様の予約がないときでも、エステティシャンのやるべき仕事はたくさんあります。化粧品の在庫確認・発注、洗濯などのサロンワークを徹底するだけでなく、技術研修やアフターフォロー、チラシ配り、季節に合わせた店内の装飾やキャンペーン準備などを行いましょう。
将来は生活スタイルに合わせた働き方も可能
エステティシャンの仕事は施術だけではなく、カウンセリングや販売、サロン環境の整備や事務など、多くの業務があります。未経験から始めてもサロンワークを含め、知識や技術を身につければ、将来は独立も夢ではありません。給料だけではなく、エステティシャンとしての将来性やライフスタイルに合わせた働き方を考えながら、エステティシャンとしてキャリアアップしていきたいですね。
❏あなたにおすすめの記事
・そもそもエステティシャンってどんなことをするの?仕事の内容は?
・エステにはどんな種類があるの?あらためてエステの種類を知ろう
・美のスペシャリスト、エステティシャンとして自立した女性を目指そう!
